盆の国
(リイド社)
お祭り、夕立、花火、恋… いろんな夏が詰まってる。
お盆を繰り返す町で巻き起こるエンドレスサマーストーリー!
お祭り、夕立、花火、恋… いろんな夏が詰まってる。
お盆に帰ってくるご先祖さまの姿が見える女の子・秋。
会えないはずの人たちに、もう一度会える楽しい季節。
このままずっとお盆だったらいいのに…
ふと頭に浮かんだ妄想は、なぜか現実になってしまう。
同じ一日を繰り返す町の中で出会った謎の青年・夏夫と、
誰も知らない不思議な冒険がはじまる。
大きい犬
(リイド社)
今もっとも輝く新星スケラッコの魅力が詰まった傑作揃いの短編集。
犬好きの高田くんが、ひょんなことから出会ったとてつもなく大きい犬。
その犬はずっと昔からそこにいて、飼い主がいなくて、名前もなくて、少し退屈そうだった……
発表から3年以上経つ今も話題となり続けているデビュー作「大きい犬」を表題に、その後日譚となる描き下ろし「小さい犬」ほか7編を収録した作品集。
実力派新人・スケラッコの楽しい線が紡ぐ、穏やかに不思議でやさしい世界。
平太郎に怖いものはない 前編
(リイド社)
お好み焼き×妖怪!不思議たのしい夏物語。
稲生平太郎は16歳。
高校へは行かずにお好み焼き店を営んでいる。
夏のある日から、平太郎の身の周りで様々な怪異が起こりはじめた。
なにかの祟りのようだが、はっきりとはわからない。
そういえばこの間、触れてはいけないものに触れてしまった気がする。
毎日現れる妖怪たちの目的は一体何なのだろう…
現在の広島県に実話として語り継がれる妖怪目撃譚『三次実録物語』を基に描く、
恐怖に強い耐性を持つ青年・平太郎と妖怪たちの夏の喧騒。
巻末に『三次実録物語』原文(校訂=東雅夫)を特別収録した充実の一冊。

平太郎に怖いものはない 後編
(リイド社)
現代に実話として語り継がれる”妖怪目撃譚”を基に描く、 恐怖に強い耐性を持つ青年・稲生平太郎のひと夏の物語。完結!
平太郎は16歳。早くに亡くなった両親が遺したお好み焼き店を営んでいる。
夏のある日から、平太郎の身の周りで様々な怪異が起こりはじめた。
毎日やってくる妖怪たち、少しづつ変わり始める周囲の人の様子。
感情を表に出さない平太郎が、ようやく気づいた大切なこととは…。
巻末に『三次実録物語』原文(校訂=東雅夫)を特別収録。
しょうゆさしの食いしん本
(芳文社)
おいしいものを食べるのが好き!
おいしいものを作るのがとっても好き!!
マンガ家・スケラッコが贈る、食べて食べて食べまくるおいしい食エッセー!
誰でも作れる簡単レシピもご紹介しちゃいます!

しょうゆさしの食いしん本スペシャル
(リイド社)
これまでwebや同人誌で公開していた、しょうゆさしの食べものマンガが1冊にまとまりました。フルカラーです!おすすめ商品やお手軽レシピ(しょうゆさしのなんとなクッキング)、旅行先で出会ったおいしいもの、京都のおいしいお店14軒の紹介などなど…。webで未公開の描き下ろしも約40Pあります。
試し読みはこちらから!

バー・オクトパス
(竹書房)
【人魚、クジラ、ウミガメ、クラゲ、ハリセンボン・・・
さまざまな海の生き物が集う「バー・オクトパス」へようこそ】
静かな青い海――。
色とりどりの海藻やサンゴの奥に、ひっそりと佇む小さな酒場「バー・オクトパス」。
バーテンダーは、8本の足を自由自在に操り、カクテルを作るタコのマスター。
人見知りの人魚さん・関西弁のぐじさん・おしゃべりなチンアナゴさん・コワ~イ顔したサメ軍団・警察に追われる謎のウミガメさんなど、今夜も訪れるのは、個性豊かなお客様たち。
おいしいお酒と、心地良い音楽が流れる空間で、至福のひとときを・・・。
商業誌掲載の漫画
オリジナルの漫画本
個人で作った自費出版本です。
一部本屋さんでお取り扱いあります。通販も行っております。

磯辺チクワちゃんのお話
A5サイズ・モノクロ104P・650円(税込)
【内容】
磯辺チクワちゃんは、どこにでもいるような、ふつうの、25歳の女の子。
チクワちゃんの半生をイラストと漫画でつづります。
スケラッコ個展 「磯辺チクワちゃんのお話」にて発表した漫画に加筆、修正を加えました。

じょ〜ん#1~#7
B5サイズ・モノクロ・530円〜650円(税込)
【内容】
二人で描いている合同誌。
さかぐちつばさ「田中くんマンガ」
スケラッコ「にぬき・ビール・デマエ」を中心とした作品が掲載されています。。

にぬき・ビール・デマエ おまちどう!!
A5サイズ・本文モノクロ34P・500円(税込)
【内容】
紫のネコ、にぬき。ビールのビールくん。会社員のデマエちゃん。
夏の終わり、3人はどのように過ごしているでしょうか。

京都・大阪 BONDANCE
A5サイズ・フルカラー20P・420円(税込)
【内容】
ある夏の日、京都の道ばたで盆踊りに遭遇した小倉くんとふとし。
そこで江州音頭に出会った2人は東寺の盆踊りに出かけます。
江州音頭を覚えた2人が、大阪にまで飛び出し河内音頭を練習します。
京都、大阪で11の盆踊り大会に参加しました。